【ドコモ光からKABU&ひかりに乗り換え】気になるポイント【事業者変更】簡単だった

生活
※この記事はアフィリエイト広告を含んでいます

こんにちは、皆さん

インターネットの乗り換えを考えているけど

ちょっと難しそう

タイミングが、なかなか合わない…そんな方も多いのではないでしょうか?

今回は私が実際に切り替えて体感した事を記事にしました

ドコモ光からKABU&ひかり乗り換える際に

知っておくべきポイントを一緒に確認していきましょう

ちなみにドコモ光かKABU&ひかりへの変更は【事業者変更】って言います

スマホを乗り換えたことがある人は聞いたことがある【MNP】と一緒の感覚

電話番号変えずに乗り換えみたいなニュアンスでした

事業者変更って聞くと難しいイメージがあるかもしれませんが

あっけないほどに、とっても簡単でした

この記事を読めば、安心して乗り換えにチャレンジできるはずです

今回の私の状況
  • ドコモのスマホとペア回線で光回線を契約
  • ドコモ光
  • プロバイダは【GMOとくとくBB】
  • 2年契約の更新時期

光回線切り替えは簡単

まず結論からお伝えしますね

ドコモ光からKABU&ひかりへの乗り換えは、思っているよりもシンプルでした

現在の光回線【事業者変更承諾番号】を取得し(今回ドコモ光側)

変更したい光回線【事業者変更承諾番号】を使って申し込みをするだけ(今回KABU&ひかり側)

手続きの流れや注意点をしっかり押さえておけば、スムーズに進められます

私が実際に体験して、ここが不安だっ点と

少し、面倒だと感じたことを記録をのこしておきます

乗り換え時に私がした事

契約期間の確認

マイドコモからドコモ光契約内容各種申し込み手続きサービスの欄

料金プランに、契約期間と契約満了日が記載されている

満了日の月、翌月、翌々月じゃないと、解約金がかかる可能性があるので注意しよう

プロバイダに相談

現在契約中のプロバイダGMOとくとくBB】乗り換え相談窓口があったので

乗り換え希望の詳細を記入して、電話の連絡を待つ事にした

今回聞きたいことはこちら

  • ドコモ光でプロバイダがGMOとくとくBB乗り換え方法
  • KABU&ひかりに変更の際はこちらから何をすればいいのか?

私が思いつくのはそくらい、後は話しながら聞いてみようと思っている

数日後、折り返しの連絡が来た

結果はとてもシンプルだった

  • 事業者変更の場合はすごく簡単
  • 現在契約中の光回線から【事業者変更承諾番号】を取得、変更したい光回線で【事業者変更承諾番号】を使って申し込みするだけで完了する、との事
  • プロバイダの変更は、こちらからはする事はない(ルーターを借りていたら返却)
  • 切替日が決まったら当日にONUとルーターの電源を入れなおす

簡単すぎる

簡単すぎてもう一度「本当に何もないんですね?」と聞いてしまったくらいなにもない

webで完結を目指すが失敗

webで完結できるようだったので

【事業者変更承諾番号】を貰おうととしたら、まず

ペア回線解除してからじゃないと【事業者変更承諾番号】が取得できないらしい

ペア回線を解除

ペア回線を解除したが、エラーがでて【事業者変更承諾番号】の取得に進めなくなった

即時反映されないのか?

インフォメーションに電話しないといけないのか?

webで完結を目指していたので諦めずに

とりあえず朝まで待ってみる事にした

だがしかし、出来なかったので、即座に諦めて

インフォメーションに電話

ドコモの番号からなら【151→7→1→5】で繋がるので【事業者変更承諾番号】取得できた

ついでに、聞いてみた

【事業者変更承諾番号】を取得するには

ペア回線を解除してからと書いてあった事を伝え

「順番が違ったのか?」

「できなかった原因はなんだとおもいますか?」と一応聞いてみた

すると

ドコモとドコモ光のログインに違いがあった可能性があるとの事

きっと、私がキャリアも乗り換える予定だったので

キャリアメールを使ったログインを事前に変更してしまったのが原因かもしれない

最初から電話すれば良かったと思った

手続きの流れ

では、実際にどのように手続きを進めるのか、流れを見ていきましょう

事業者変更の手続きは意外と簡単で

webから申し込むだけで完了することもできるはずです(私は失敗)

webで完結したい場合の手順(私は失敗)

①【ペア回線の解除】

マイドコモから、ドコモの契約内容からドコモ光のページに行き

契約情報の中のドコモ光のペア回線を変更、解除 ネットワーク暗証番号を入力して解除

※私はここでドコモ光にログインできないというエラー発生でインフォメーションに電話に切り替え

②【事業者変更承諾番号を取得】

ペア回線が解除できたら【事業者変更承諾番号】を取得

マイドコモから下の方にある

  1. 手続き一覧でキーワード検索
  2. ドコモ光で検索
  3. ドコモ光/ahamo光の解約から

手続きに進む、手続きサイトへ

探しにくいのでURLを記載

ドコモ光/ahamo光のお手続き

この時点で【事業者変更承諾番号】が取得できればKABU&ひかりに申し込み出来る

ドコモのインフォメーションに電話

結局はドコモのインフォメーションに電話するのが一番早い

ドコモの番号からなら【151→7→1→5】で繋がるので

「光回線を変更したいので、【ペア回線解除】【事業者変更承諾番号】の取得をお願いします」

【事業者変更承諾番号】は電話した場合

口頭でしか教えてくれないので間違えないようにメモしておきましょう

【事業者変更承諾番号】が無事に取得出来たら

KABU&ひかりに申し込み

KABU&ひかりに申し込み(やり方)

⓵KABU&ひかりのサイトにて申し込みボタンから

②現在のインターネット回線を選択

契約なし、フレッツ光、光コラボレーション事業者の中から選択

今回はドコモ光からの変更なので

光コラボレーション事業者を、選択

③先程取得した【事業者変更承諾番号】入力

日程を決めるだけ

その他もろもろの支払い方法の入力はあるものの

申し込みは至って簡単に終わり

申し込み日の、12日以降後の都合のいい日にちを選択

後は、気切り替え当日を待つだけのはず

KABU&ひかりから確認の電話

数日後に、KABU&ひかりから確認の電話

オプションの確認やルーターのレンタルの有無と

ルーターをレンタルしない場合の現在のルーターが対応しているか?

カブアンド推奨ルーター確認ページに移動します
カブアンド
サービスを使った分だけ株がもらえるカブアンド。電気・ガス・モバイル通信・ネット回線・ウォーターサーバー・ふるさと納税。これらのどれでもカブアンドに切り替えるだけで、カブアンドの未公開株がもらえます。

現在使っているルーターが

推奨ルーターに入っていたのでそのまま使うことが出来ました

切替日の確認

念を押された、注意点として

現在のプロバイダ(私の場合はGMOとくとくBB)に連絡をして

切替日、当日ににIPV6通信のの解約予約をお願いしてくださいとのこと

先日プロバイダには連絡済みでこちらからはすることはないと聞いていたのですが

それでも確実にしたいので

プロバイダさんに連絡して切替日でのIPV6通信の解約をしたほうが良いとのことでしたので

プロバイダにもう一度連絡しましたが、なかなか繋がらず

最初の電話を信じて放置

切替当日

KABU&ひかりさんの電話では

切替日の当日の午前中切り替わるとの事

私の予想ではWi-Fiが使えなくなる時間がある(使えなくなってから)

Wi-Fiが使えなくなったのを確認してから

ONUとルーターの再起動をすると予想したいたのですが

午前9時になってもWi-Fiが切れる事もなく

とりあえず午前9時過ぎに、ONUとルーター再起動してみました

5~10分ほどコンセントを抜くだけ

そのまま、今でも滞りなく使用できています

私が運が良かったのか、上手に切り替わったのかは謎ですが

あっけないほどの簡単さびっくりしました

私のように、光回線の切り替えにビビっている人に

今回の私の体験談が届けばいいなと思っています

注意点とトラブル回避

乗り換えにはいくつか注意点もあります。

特に契約の解除料や、工事の有無についてはよく確認が必要です

事前にこれらをクリアにしておくことで、トラブルを防ぎましょう

もし、1Gから10Gへの変更の場合工事が必要になるとの事だったので

必要な方は確認をしておきましょう

私は2年後の契約更新の際に10Gへの変更を考えているので

10Gを引き出せる環境を整えて工事に挑みたいと思っています

10Gポート搭載されているのはやはりちょっとお高め

参考までに

まとめ

私の失敗から一番スマートである流れはこのようになる

⓵ドコモ光インフォメーションに連絡

   ドコモの番号からなら【151→7→1→5】

②KABU&ひかり申し込み

   切り替えの日程決める

③必要ならプロバイダに連絡しておく

コメント

タイトルとURLをコピーしました